YAPC::Asia2015 前夜祭&1日目感想まとめ

まじめなのでちゃんと感想書いた。

参加したもの

前夜祭

PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版) - YAPC::Asia Tokyo 2015
HHVMとかとの比較みたいなみんな知ってるよねーって感じでバーっと流したところと、タイプヒンティングがアレだって言うのと、例外とエラーの話は覚えてるんだけど、何に時間割いて発表してたか覚えてない。
ただ最近rubyちょっと使う機会があったけど、ゆるふわでやってくれるphpのほうがやっぱ楽でいいなと思った。
主に未定義もnullも0も全部判定してくれるempty()が欲しいとか、数値と文字列の数字の比較==でしてくれとかそういうrubyユーザが絶対ゆるさなそうなやつ。

www.slideshare.net
重要語句抽出とか見出し生成(の話だったと思ってる)とかの話であーやってみたいやつだねと思ったけど、言語処理は知識が足りないのでついていけなかった。

技術ブログを書くことについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2015

大変参考になるやつ。
内容軽視じゃないけど、いったんタイトルで目立って人目に触れるようにすると言う感じで受け取った。 ちゃんとはてぶ検索でワードが刺さりやすいか調べててえらい。

1日目

メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015
Larry Wallのperl6関連の話。
同時通訳機もらいそこねたし、もらってても指輪物語の話がちりばめられててはっきりとはわからなかったかも。
セカンドストーリーシンドロームがなんとかかんとか。

Managing Containers at Scale with CoreOS and Kubernetes - YAPC::Asia Tokyo 2015
kubernetesのチュートリアル的なセッション。
動作手順とかデモでやってくれたのでわかりやすくてよかった。
サービス規模的に何台か手でマシン立ち上げれば大体事足りるので、使う機会がなくてコンテナ系は詳しくなれない。virtualboxから先に進みたい。

www.slideshare.net
http/2の概要解説とh2oの利点解説。
h2oはコード読むと決めてるのでいいかげん読み始める。
デモでhttp/2のほうだけ画像でない現象が連続であって、そんな頻繁に起きるのかなと思って質問したけど、あのデモサイトご自身で立ててるものだと思ってたのでなんとなく原因見えるのかなと思ってましたが、スライド見返したら全然どこかのサイトっぽかったですねサーセン
個人サイトでいきなりレスポンス返さないほど負荷高まるとかあるのかなと思ってました。

speakerdeck.com
リモートワークのすすめとそのために使うツールの説明など。
同時間のはあとでスライドみればよさそうかなと思って聞いたけど、是が非でもリモートワークしたいわけでもないし割とどうでもよかった。
ツールもそんなにこだわりが無いのでgitあって、slackでもなんでもチャットどれか1個あればそんなに不満無い。

Electron: Building desktop apps with web technologies - YAPC::Asia Tokyo 2015
electronのチュートリアル的なセッション。
kubernetesと同じく使ったことないのでわかりやすかったけど、家で一人でチュートリアル見てもできるから他の聞けばよかった感もあった。

speakerdeck.com
個人サービスから起業した話。 esa.ioの人は前に似たようなスライド作ってたの見たけど、そこから大きく変化があったわけでもない気がしたのでサービスの宣伝お疲れ様でしたと言う感じ。 いくら売り上げがあって、利益率n%くらいで、起業を決断したときはそれぞれこんなもんでした、みたいな話が懇親会で聞きたかった。懇親会があるの知らなかったから参加できなかったけど。

2日目

疲れたので2日目は別で